記事検索
-
最近の投稿
- DELL Precision Tower 5810 Workstation / 4. 熱伝導グリス AINEX JP-DX1 編
- DELL Precision Tower 5810 Workstation / 3. Xeon E5-2620 v4 : CPUの交換編
- DELL Precision Tower 5810 Workstation / 2. Windows 11 Pro 64bit のインストール編
- DELL Precision Tower 5810 Workstation / 1. ハードウェア編
- OLIGHT O’Pen mini – Black / Bolt action Mini Ballpoint-pen
- ACEBEAM Rider RX – Aluminium Edition (Black)
- IMALENT MS03 / 3x CREE XHP70.2 : 21700 – 13,000lm Flashlight
- VEZERLEZER ED10 / Luminus SST-40 (CW) : 18650 2200lm Flashlight
- ACEBEAM Rider RX / Nichia 219F (5000K) – EDC Flashlight
- WUBEN C2 / Luminus SST-40 (CW) : 21700 Flashlight
- LUMINTOP EDC AAA / CREE XP-G3 (CW) – 1AAA EDC Flashlight
- Wurkkos WK02 : Brown / Luminus SST-20 (6000K) – 2AAA Flashlight
- UNUS PRODUCT SERVICE / スマートグリップ for サラサ クリップ(5色): カスタマイズ編
- MIHOSE P1C / CREE XP-G2 (CW)
- PILOT Hi-TEC-C COLETO 1000 & 2色用
- NITECORE HC65 V2 / Multiple LEDs Headlamp
- NITECORE UT27 & HLB1300 / Dual Beam & Dual Fuel Headlamp
- WUBEN F5 / Power Bank Camping Light
- WUBEN H3 / OSRAM P8 – 2AAA : Ultralight Running Headlamp
- WUBEN E18 / CREE XP-G3 – 1AA 180lm EDC Flashlight
最近のコメント
- WUBEN C3 / OSRAM P9 – 18650 / 1200lm Flashlight に doorman より
- WUBEN C3 / OSRAM P9 – 18650 / 1200lm Flashlight に マーロン より
- WUBEN F5 / Power Bank Camping Light に doorman より
- WUBEN F5 / Power Bank Camping Light に 辻本浩之 より
- 電子回路 Vol.5 【製作編:塩化第二鉄溶液でエッチング】 に 匿名 より
- LUMINTOP FW1A Pro / CREE XHP50.2 (CW) に ライト初心者 より
- LUMINTOP FW1A Pro / CREE XHP50.2 (CW) に doorman より
- LUMINTOP FW1A Pro / CREE XHP50.2 (CW) に ライト初心者 より
- LUMINTOP FW1A Pro / CREE XHP50.2 (CW) に ライト初心者 より
- OLIGHT WARRIOR Mini [Seasons] – WINTER 2 Titanium に doorman より
アーカイブ
カテゴリー
- DIY (122)
- EDC (178)
- LED (73)
- PC (4)
- DELL (4)
- カメラ (53)
- フラッシュライト (368)
- Accessories (56)
- ACEBEAM (6)
- Astrolux (1)
- BLF (11)
- BlitzWolf (1)
- BRINYTE (3)
- Convoy (2)
- EDI-T (4)
- ELPA (1)
- Fenix (4)
- FOLOMOV (3)
- GENTOS (14)
- IMALENT (1)
- JAXMAN (3)
- JETBeam (1)
- KDLITKER (1)
- KLARUS (5)
- LED LENSER (9)
- LUMINTOP (33)
- MAGLITE (19)
- MANKER (11)
- MecArmy (2)
- MIHOCE (1)
- MXDL (2)
- NB (10)
- NEXTORCH (1)
- NICRON (1)
- NITECORE (15)
- NITEFOX (1)
- Odepro (1)
- OHM (1)
- OLIGHT (64)
- PELICAN (1)
- Romisen (3)
- SKILHUNT (2)
- SMALL SUN (1)
- Sofirn (3)
- SOLARFORCE (18)
- Soshine (4)
- SUNREI (5)
- SUNWAYMAN (2)
- SUREFIRE (1)
- TANK007 (5)
- ThorFire (2)
- ThruNite (46)
- THYRM (3)
- TrustFire (7)
- UltraFire (13)
- UniqueFire (1)
- VEZERLEZER (1)
- Weltool (1)
- WUBEN (9)
- Wurkkos (1)
- XENO (SPECODE) (1)
- YAZAWA (2)
- Zanflare (1)
- キーライト (16)
- ヘッドライト (15)
- ペンライト (15)
- 宮澤製作所 (2)
- プログラミング (23)
- 家電 (5)
- 照明 (3)
- 工具/ツール (25)
- COLEMETER (2)
- LEATHERMAN (3)
- TOMOUNT (1)
- VICTORINOX (2)
- 文房具 (16)
- 時計 (8)
- 書籍 (1)
- 海外通販 (80)
- 玩具 (1)
- 防犯/防災・減災 (14)
- 電子回路 (61)
- 電池 (27)
メタ情報
「MAGLITE」カテゴリーアーカイブ
19件の記事
MAGLITE SOLITAIRE LED – 47lumen / Gray

今更多くを語る必要もないド定番の製品かと思いますが、マグライト・ソリテール LED (マグソリLED)のレビューです。 購入してから気付いたのですが、どうやら仕様の変更があったみたいで、今回はマグソリLEDの中でも 47 … 続きを読む
MAGLITE 4C / CREE XM-L T6 (NW) MOD.

【本気】と書いて【マジ】と読む…(`・ω・´) ←※古いナ… MAGLITE 4C に3眼のLED電球を組み込むミッションも大マジメでこなしたのですが、今回は MAGLITE 4C に10W級LED(CREE XM-L … 続きを読む
YAZAWA ラバーライト L130YK

【ゴム素材】だから【RUBBER】の文字を本体に 『ドーン!』 とプリントってのは、シンプルと言うか、捻りが無いと言うか、潔いと言うか・・・ カラーリングの所為でしょうか? 『ゴムやで!(゚∀゚)』 という関西弁のメッセ … 続きを読む
オーム電機(OHM) アルミビームライト SJ-2012N

なんとなく Mini MAGLITE AA に似ている、オーム電機(OHM)のアルミビームライト SJ-2012N のレビューなぞ… 以前からこの製品の存在は知っていて興味も有りましたが、前回の YAZAWA LHG-0 … 続きを読む
Mini MAGLITE LED 2AAA

怒濤のMAGLITE製品レビュー、第3弾!(゚∀゚) ・・・って、ワケでは無いのですが、安売りされてるのを見つけてしまい、つい… 今回の Mini MAGLITE LED 2AAA は、同社のミニ・マグライトシリーズの2 … 続きを読む
MAGLITE 2D : LED化計画・・・いきなり完結編

この MAGLITE 2D は【2D】の表記のとおり、単一乾電池(Dセル)を2本使うモデルですがぁ、これから新たにマグライトのミドルサイズやフルサイズ電球モデルを買うなら、個人的には単二電池(Cセル)を3個以上使うミドル … 続きを読む
MAGLITE 2D : Krypton-bulb model

※画像は撮り直してマス MAGLITE 4C じゃなくても 3C ならエネループで3AA化して、3.6VでPICマイコンで多モードのマグライトでハッピー♪…とか考えながら、安価なブツを捜していたら野口先生1.5人分で新品 … 続きを読む
MAGLITE 4C : LED化計画【4】・・・MP2359DJ 降圧回路・完結編

マグライト4C に屋内照明用のLED電球を入れる魔改造プロジェクトもいよいよ大詰め… 残るは降圧回路基板と配線の処理で、この二つをクリアすればミッションコンプです(`・ω・´) DC-DC降圧回路基板の自作がうまく行けば … 続きを読む
MAGLITE 4C : LED化計画【3】・・・電池・接点編

MAG-LITE 4C はモデル名に【4C】が付いているので、本来は【単2乾電池×4】で使うMidサイズのマグライトです。 しかし、【単2乾電池×4】では装備重量が重過ぎるし、使い捨てのアルカリ乾電池もメーカー品となると … 続きを読む
MAGLITE 4C : LED化計画【2】・・・LED電球編

マグライト4CにLED電球ユニットがセット可能なのは確認できましたが、当然、電球ユニットがそのまま使えるワケではなく、ライトの各部に合わせて加工・調整する必要があります。 で、先ずは例の如く寸法の計測。 LED電球ユニッ … 続きを読む
MAGLITE 4C : LED化計画【1】・・・パーツ編

暫くはノーマルのキセノン仕様で使うつもりではいますが、少しずつ MAGLITE 4C xexnon のLED化を進めてみようかなっ・・・と♪ (゚ー゚*)。oO 先ずは光源となるLEDをどうするか?ってところですがぁ・・ … 続きを読む
MAGLITE 4C : Xenon-bulb model

燃費や明るさ、光源の耐久性を考えると既に 『過去の遺物』 になりつつありますが、新古品扱いで安かった MAG-LITE 4C (S4C015) Xenon をポチ・・・えぇ、衝動買いですともサw(※開き直り) このマグラ … 続きを読む
電子回路 Vol.24 【0806 表面実装 白色LED @ eBay】

表面実装チップタイプのLED(0806 = 2012 )をeBayで落札。 多分 Vf が 3.3V ぐらいで IF は 20mA ぐらいだと思います。 電子部品で『ぐらい・・・』ってのもアレですが、白色LEDなのに商品 … 続きを読む
MAGLITE SOLITAIRE LED ? 【CX2601編:最終回】

CX2601を使った MAGLITE SOLITAIRE の LED化に着手。 改めて見ても小さいデス…(ーー;) インダクタ 今回は面実装タイプのインダクタを“殻割り”して使う事にしました。 殻割り前のインダク … 続きを読む
MAGLITE SOLITAIRE LED ? 【CL0117編:其の参】

CL0117を使って MAGLITE SOLITAIRE をLED化する企画・・・ 部品追加 ラジアルタイプ小型インダクタ 面実装タイプの小型インダクタでも大きすぎたので、今度は100uH・φ4mm×6mmのラジアルタイ … 続きを読む
MAGLITE SOLITAIRE LED ? 【CL0117編:其の弐】

部品追加 面実装インダクタ マイクロインダクタやラジアルタイプのインダクタではサイズ的にチト厳しいので47uHの面実装タイプ小型インダクタをeBayで調達。 20個で$7.99(約¥800)は少々お値段が… と、一瞬迷っ … 続きを読む
MAGLITE SOLITAIRE LED ? 【CL0117編:其の壱】

ボタン電池(LR41)を4個直列で電圧を稼いでLED化したマグライト・ソリテール(マグソリ)ですが、素のマグソリと同じく単4電池1本で使えるLEDライト化に再挑戦…(そう、逃げちゃダメだw) 単4乾電池1本でLEDを点灯 … 続きを読む
電子回路 Vol.5 【製作編:塩化第二鉄溶液でエッチング】

前回の続き。 先ずは材料やツールから… 片面生基板 国内でも調達できますが、結構なお値段なので例によって中華通販で調達。 サイズ:70mm*100mm*1.4mm、10枚入りで$7.78(約¥780)のモノを購入しました … 続きを読む