記事検索
2025年3月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
カテゴリー
- DIY (123)
- EDC (178)
- LED (73)
- PC (16)
- カメラ (53)
- フラッシュライト (368)
- Accessories (56)
- ACEBEAM (6)
- Astrolux (1)
- BLF (11)
- BlitzWolf (1)
- BRINYTE (3)
- Convoy (2)
- EDI-T (4)
- ELPA (1)
- Fenix (4)
- FOLOMOV (3)
- GENTOS (14)
- IMALENT (1)
- JAXMAN (3)
- JETBeam (1)
- KDLITKER (1)
- KLARUS (5)
- LED LENSER (9)
- LUMINTOP (33)
- MAGLITE (19)
- MANKER (11)
- MecArmy (2)
- MIHOCE (1)
- MXDL (2)
- NB (10)
- NEXTORCH (1)
- NICRON (1)
- NITECORE (15)
- NITEFOX (1)
- Odepro (1)
- OHM (1)
- OLIGHT (64)
- PELICAN (1)
- Romisen (3)
- SKILHUNT (2)
- SMALL SUN (1)
- Sofirn (3)
- SOLARFORCE (18)
- Soshine (4)
- SUNREI (5)
- SUNWAYMAN (2)
- SUREFIRE (1)
- TANK007 (5)
- ThorFire (2)
- ThruNite (46)
- THYRM (3)
- TrustFire (7)
- UltraFire (13)
- UniqueFire (1)
- VEZERLEZER (1)
- Weltool (1)
- WUBEN (9)
- Wurkkos (1)
- XENO (SPECODE) (1)
- YAZAWA (2)
- Zanflare (1)
- キーライト (16)
- ヘッドライト (15)
- ペンライト (15)
- 宮澤製作所 (2)
- プログラミング (23)
- 家電 (5)
- 照明 (3)
- 工具/ツール (25)
- COLEMETER (2)
- LEATHERMAN (3)
- TOMOUNT (1)
- VICTORINOX (2)
- 文房具 (16)
- 時計 (8)
- 書籍 (1)
- 海外通販 (80)
- 玩具 (1)
- 防犯/防災・減災 (14)
- 電子回路 (61)
- 電池 (27)
メタ情報
「マクロリングライト」タグアーカイブ
6件の記事
自作LED照明

自作したマクロリングライト(命名:8角君)を Warm-white(WW)と Cool-White(CW)の混色LED仕様に改修したついでに(?)余ったLEDを使って小型のLED照明を自作してみました。 電源&操作ユニッ … 続きを読む
マクロリングライトの自作 【5】・・・ 改修編

Cool White LEDを36灯使った自作マクロリングライトですが、色温度が高くて “青かぶり” が激しいので色温度を下げるために混色LED仕様にし、ついでに(?)強度に問題が有ったポリカの裏板をアルミ板(厚さ:1. … 続きを読む
マクロリングライトの自作 【4】・・・ 照タイム・完結編

リングライトと電源&操作ユニットが完成したので Let’s 照タイム・・・ と、行きたいのですが肝心のUSBケーブルを作るのを忘れてましたw 自作USBケーブル 被覆をムキムキして端子にハンダ付けするだけなの … 続きを読む
マクロリングライトの自作 【3】・・・ 電源&操作部編

電源&操作ユニット 結局、電源&操作ユニット部のケースは3*18650の電池ボックスを加工する事にしました。 【+】と【-】の刻印が並列仕様になっているだけで両極とも同じ形状の接点です。ユニバーサル基板などに取り付けてか … 続きを読む
マクロリングライトの自作 【2】・・・ LEDリングライト編

前回の続き・・・ マクロリングライトはリングライト部分と電源・操作部分で構成されるのですが、作るのが面倒なのはリングライトの方で【円形】というのが手間のかかる要因にもなっています。 光源のLEDと光が出る(照射される)部 … 続きを読む