Paracord Knot (9) / Cobra stitch – Vol.2

  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
  • Hatena
  • instagram
  • YouTube

続いて【コブラ・ステッチ】の端部バリエーション。

端部(編み始め)に何も着けない場合とカン幅の狭いDリングを使う場合、その応用でキーリングを使う場合の端部の結び方です。

コードのみの場合

Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch

端部に何も着けない場合は、当然ループは片側のみの1箇所となります。
それでもジッパー・プルや金具が無い方が良い場合(傷が付きにくい)など、用途によっては便利だったりしますし、コブラ・ステッチ以外の編み方でも同じ方法で編み始めの端部をまとめるので応用範囲が広かったりします。

カン幅の狭いDリング

基本的にVol.1と同じ手順です。

Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch

最初にリングにコードを通す時、リングに対して両方向(前後)から通して縦ライン(ステッチ)を目印に編んで行くのも同じです。
カン幅が狭い場合は前後からコードを通すだけで精一杯ですし、コブラ・ステッチの編み幅とのバランスが良くないので私はあまり使っていません。

キーリング

Cobra stitch
Cobra stitch
Cobra stitch

Dリングより端部にキーリングを使うケースの方が多いと思いますが、やはり基本的な手順は同じです。

リングにコードを2回巻くか4回巻くかはお好みで・・・。

Cobra stitch

端部の金具を変えたり、ビーズを足したりするだけで、同じ色のコードで編んでも随分と印象が変わるのでアレンジを楽しむのも良いかと思います。

付録:ブレスレットの端部

ブレスレットを編む場合は、ループの部分(終端側)にもバックルを取り付ける事になります。
この場合もバックルにコードを巻き付けるか否かで見た目が変わってきます。

コードを巻き付ける場合

Cobra stitch
Cobra stitch

巻き付けないで最後に通すだけの場合

Cobra stitch
Cobra stitch

どちらの場合も最後に余ったコードを編み目の中に通して隠すのは同じです。

後者の方が編み目全体が緩みにくいのですが、個人的には《編み始め》で両方のコードを各2回巻くので《編み終わり》側も見た目が同じになるように巻く事が多いです。
 

カテゴリー: Accessories, DIY, パラコード タグ: , , パーマリンク

コメント投稿