気になるフラッシュライト…2015・夏

  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
  • Hatena
  • instagram
  • YouTube

残暑お見舞い申し上げます。

円安の影響もありますが、中国国内の事情(原材料費や人件費の高騰など)で全体的に製品の価格が上がり、個人的な事情も重なって以前のようにポンポンと新しいフラッシュライトを購入できなくなってマス・・・

って、最近は ThruNite と SOLARFORCE 製品しか買ってないやないかーい!(゚∀゚)ノ

それでも個人的に気になっている製品が幾つか有りますし、もしかしたら実際に購入するかもしれないので備忘録も兼ねてメモ。

実はマグライト 4C のMODに少々手こずっててネタ切れ…とか、そういう事じゃないですョ…o( ̄‐ ̄;)

ThruNite TN36 UT

■ThruNite 製品ページ:ThruNite TN36 UT

TN36(Cree MK-R*3)のLEDを XHP70*3 にしたバージョン。
※今日現在、日本のamazon、ThruNite@Directでは未発売
※本家では2回目のプレ・オーダー受付で8/30出荷

ボディや操作系、LVIやITCなどの装備もMK-R版とほぼ同じでTurboモードで7300ルーメン(!)の出力。

MK-R版とXHP70版の主なスペックを比較すると…

TN36 (MK-R・CW)

– Strobe(6510 lumens /137 minutes)
– Turbo(6510 lumens /119 minutes)
– High(2280 lumens /194 minutes)
– Medium(785 lumens /587minutes )
– Low(116 lumens /54 hrs)
– Moonlight(1.6 lumens /33 days)
– Peak Beam Intensity: 22400cd.
– Max beam distance: 299m.
 

TN36-UT (XHP70)

– Strobe(7300 lumens /137 minutes)
– Turbo(7300 lumens /95 minutes)
– High(2500 lumens /194 minutes)
– Medium(850 lumens /587minutes )
– Low(130 lumens /54 hrs)
– Moonlight(2 lumens /33 days)
– Peak Beam Intensity: 20360cd.
– Max beam distance: 285m.
 

XHP70搭載のUTは、Turboモードを始めとして他のモードでもMK-R版よりルーメン値は上がっているのですが、カンデラ値や最高照射距離はMK-R版の方が高くなっています。

これにはLEDの色温度が深く関係していると思われますが、実際にXHP70のデータシートを見てみるとXHP70の一番高い色温度は5000Kで、全てのCCTにCRI値(演色性能)が付記されています。なのでXHP70は、これまでのような“汎用性”よりも純粋な“照明”としての用途を前提としてデザインされたLEDなのかな?って気がします。
※今日現在、TN36 UT の製品ぺージにはCCTやCRIの表記は無し

前にXHP70*3で96W、MAX 12,000Lmとか書きましたが、TN36 UTでは熱的な問題なのか出力を抑え気味にしているようです。

Turboモードのルーメン値からLED1基分のルーメン値を逆算すると、7300÷3≒2433Lm。

もし、XHP70を32WでフルドライブするとCREEのカタログ値では4022Lm となっているので、単純計算では 2433÷4022≒0.604 なのでLED1基あたり約60%程度(約19W)の出力…って事になります。(実際はこんな単純な話では無いのですが、3基合わせると約57Wってことになります…)

3基のXHP70をフルドライブ(Vf=12V・If=2.4A/Vf=6V・If=4.8A)するとなると、熱問題はモチロンの事、回路的にも高効率のDC-DCコンが必要になって来ますし、実装密度も上がりそうです。

まぁ、例えXHP70をフルドライブしてなくとも7300Lmって凄いですよね♪

thrunite.com での MK-R版TN36 の現在価格が $199.95、XHP70のTN36-UTが $229.95 なので、その価格差は $30 です。

Turboモードでのルーメン差が約800Lmなので、MK-R版からTN36-UTに乗り換えてもそれほど明るくなったとは感じ無いかもしれませんが、新しいLEDで話題性もあって、とにかく明るいライトが好き!って方には選択肢の中に加えても良いかと思います。

MK-R版もそうでしたが、まさにTN36-UTもポータブルな屋外照明ですし、XHP70の演色性能を考えると30ドルの価格差ならTN36-UTの方が色々と捗るかもしれません。

NITECORE EC4 / EC4S

おや、珍しい…NITECORE製品ですか…?

いえいえ、最近のNITECORE製品はデザインが自分好みでは無いだけで、色々と面白い製品をリリースしている良いメーカーだと思ってますよ。少し前の MT2C は、LEDがXP-Gじゃなければポチッてるし、EC25 Explorer COBRA もストラップホールが有ればとっくに墜ちていますワw

NITECORE EC4 / EC4S は魚類を連想させる(って私だけか?)個性的なデザインですが、このデザインは嫌いじゃないですし、コレまでのフラッシュライトとは異なる製法(?)が採用されてて面白そうなライトです。

■NITECORE 製品ページ:NITECORE EC4

EC4

– Max Output:1000 lumens
– Max Beam Distance:322 m
– Max Beam Intensity:26000 cd
– Max Run time:260 h 0 m / 10.83 d
– Lumens:1000Lm,520Lm,240lm,80lm,1Lm
– LED:CREE XM-L2 U2
– Reflector:SMO
– Battery:2 × 18650, 4 × CR123
– Special Modes:Location Beacon, SOS, Strobe
– Length:150 mm / 5.91 in
– Head Size:40 mm / 1.57 in
– Weight:171 g / 6.03 oz
– Feature:Tail Stand
– Activity:Gear, Outdoor/Camping, Search
– Impact Resistant:1.5m

EC4S

※EC4Sは未発売(発売は9月か10月?)
※EC4SはLEDがMT-G2。EC4Sの出力やランタイムについて正式なアナウンスは無し。

+++
《追記:2015/09/21》
NITECORE社のHPにEC4Sがアップされました。
これによると、製品発表当時はMT-G2を搭載していましたが、製品では XHP50 が採用されています。
+++

2セル(若しくは4セル)直列でありながらボディ全長が短く可搬性に優れ、CNC加工では無くアルミダイカスト成形を採用してるのにも興味津々デス。

どちらかと言えば、MT-G2を積んだEC4Sのほうが個人的本命ですが、これは個人的にMAGLITE 4C の購入がキッカケで2セル以上使用の 『長いライト系』 がプチ・マイブームになりつつあり、K3ヘッド や T40CS PLUS など遠射系ビッグヘッド製品にMT-G2が搭載されているからです。(マグ4CにもMT-G2をゴニョゴニョ…)

EC4SのヘッドサイズとMT-G2の相性がどうなのよ?

って、感はありますがぁ、メーカーによるとアルミダイカストの一体成形ボディは放熱性にも優れているらしいので、高出力=高温のパワーLEDをどう料理しているか?・・・発売されるのが楽しみな製品の一つです。

少々、気になるのがアルミダイカスト・ボディの強度で、ダイカストは衝撃に弱いんじゃないか?ってトコロです。実際、CNCによるアルミ削り出し製品の耐落下性能が大体1.5mで EC4 / EC4S もソレと変わらないので岩とかにぶつけただけでボディが割れるとか、そんな事はナイと思いますが・・・。

FENIX E20 – 2014 Edt.

FENIXのライトは2AAのLD25しか持っていませんが、気になる E20 – 2014 Edt. も2AAのライトです。
シンプルな狙い過ぎていないデザインにも惹かれたのですが、モーションコントロールを搭載しているのが面白いかなと…

■FENIX 製品ページ:FENIX E20 – 2014 Edt.

– Uses Cree XP-E2 LED with a lifespan of 50,000 hours
– Three output modes:
・High:250 Lumens (Ni-MH Battery: 1 hours 24 min.; Alkaline Battery: 35 min.)
・Mid:125 Lumens (Ni-MH Battery: 4 hours 45 min; Alkaline Battery: 2 hours 4 min.)
・Low:10 Lumens (NiMH Battery: 60 hours; Alkaline Battery: 80 hours)

– Size:6.3 inches/160mm (Length) x 1.02 inches/26mm (Diameter)
– Weight:3.32 ounces/94 grams (Weight) – excluding batteries

ジャイロセンサー(?)を搭載してライトの傾き具合でモードが変わる Nitecore SENSシリーズってのは過去にもありましたが、E20は加速度センサー(だと思う)を搭載し、ライトを振るとモードが変わるギミックが仕込まれています。

は?ハンドライトなのに?
振ったら勝手にモードが変わるとか使い難いじゃん?

と、思ったのですが・・・
動画を観た感じでは、かなりシャープに振らないとモードが変わりませんし、ヘッドを廻してセンサーを無効(ロック)にする事も可能なので問題は無いかなと…

LEDがXP-E2で、特に明るいわけでもないのでスルーされるのかなぁ…
CPFやBLFにも出てないみたいだし…

エネループなどのNi-MH充電池の使用を推奨してるのも個人的に好感度大なんだけどなぁ…
両手が塞がってたり、順手から逆手に持ち替えるのも難しい時なんか便利そうなんだけどなぁ…

モーションセンサーを搭載したことで、スペックの割りに製品価格が上がってしまったのと、耐落下性能が1mと低いのが足枷になっているんでしょうか?

製品のリリースから時間も経っているので、もし入手するならディスコンになる前にしないと…

ライトを振って“ハリポタごっこ”をしてみるのも一興かと思ったけどスグに飽きそうだよね・・・

SOLARFORCE K3 head-assy.

SOLARFORCE のシェルにセット可能なヘッドパーツで、LEDはCREE MT-G2を搭載。

■SOLARFORCE 製品ページ:SOLARFORCE K3 head

・18650 x 2
– High:1500 lumens / 73 mins
– Medium:855 lumens / 130 mins
– Low:265 lumens / 6 hrs and 50 mins

・18650 x 3
– High:1500 lumens / 110 mins
– Medium:855 lumens / 3 hrs and 10 mins
– Low:265 lumens / 10 hrs

– Length x diameter: 61.3 x 52mm

デザイン的には、K3よりも XM-L2 U2搭載のM3ヘッドの方が好みなのですが、M3はスペックの割りに価格がアレだしLEDの換装も熱的に限定されそうで…

なにより、プチ・マイブームの 『長いライト系』 には、K3のほうがバランス的に良さそうですし、供給可能電圧も高いのでMT-G2を採用したK3との相性も良さそうです。(K3は18650*3でもイケる!)

問題は $55.99 という価格と、L2D + エクステンションチューブを組み合わせないと、ビッグヘッドでありながらリアスイッチのみのオペレーションになるのがなぁ…(なんで日本で販売すると諭吉一人価格になるのかが不思議w)

M3ヘッドが$33.99なので割安感はあるけどM3の価格が高すぎる気もするし…うーむ…

まとめ

ついにこのブログも 『買ったつもりレビュー』 をするようになったかwww

とか、言われそうですが・・・
まぁ、そう言わないで下さいな…色々と書き出すと心も落ち着くってモンです。

上に挙げた他にも

・SUNWAYMAN T40CS PLUS
・Jetbeam WL-S4
・FENIX TK75
・FENIX TK16
・ThruNite TN15
・ThruNite LYNX + U1 + 3400*1 set.
・NiWalker MM18 Nova
・OLIGHT S30 Ti Baton
・MANKER LABORER
・UniqueFire 1405 or 1504
・Nextorch TA3
・Nextorch TA10
・etc…

などなど、海外通販サイトの Wish List に次々と追加されるのですが、改めてリストアップしてみると、どうやら最近はEDC系よりもタクティカル系や遠射系に思考(嗜好?)が傾いているようです。(やはりマグ4Cの影響か…)

手持ちの製品の中で一番の遠射系は ThruNite TN30-3338Lm になるのですが、相当な大口径でリフも深く、それなりの出力を備えていないと単発のLEDでTN30-3338Lmを超えるのは難しそうです。(別に無理に超える必要も無いのですが…w)

まぁ、真性ビッグヘッド(?)は未体験ゾーンでもありますし、妄想の世界にどっぷりと浸るのも良いのではナイかと…

人民元が切り下げられたりして中国経済の不透明感と為替相場の不安定感、円安などが重なって海外通販を利用し辛くなっていますが、じっくりと吟味する時間だけはイッパイありますし…

なんだかグダグダなエントリーになってしまいましたが、たぶん猛暑続きの所為だと思います・・・(´Д` )

朦朧とした意識の中でうっかりポチらないように、皆様もどうかご自愛下さいませ。

カテゴリー: フラッシュライト, 海外通販 パーマリンク

コメント投稿