記事検索
アーカイブ
カテゴリー
- DIY (123)
- EDC (178)
- LED (73)
- PC (16)
- カメラ (53)
- フラッシュライト (368)
- Accessories (56)
- ACEBEAM (6)
- Astrolux (1)
- BLF (11)
- BlitzWolf (1)
- BRINYTE (3)
- Convoy (2)
- EDI-T (4)
- ELPA (1)
- Fenix (4)
- FOLOMOV (3)
- GENTOS (14)
- IMALENT (1)
- JAXMAN (3)
- JETBeam (1)
- KDLITKER (1)
- KLARUS (5)
- LED LENSER (9)
- LUMINTOP (33)
- MAGLITE (19)
- MANKER (11)
- MecArmy (2)
- MIHOCE (1)
- MXDL (2)
- NB (10)
- NEXTORCH (1)
- NICRON (1)
- NITECORE (15)
- NITEFOX (1)
- Odepro (1)
- OHM (1)
- OLIGHT (64)
- PELICAN (1)
- Romisen (3)
- SKILHUNT (2)
- SMALL SUN (1)
- Sofirn (3)
- SOLARFORCE (18)
- Soshine (4)
- SUNREI (5)
- SUNWAYMAN (2)
- SUREFIRE (1)
- TANK007 (5)
- ThorFire (2)
- ThruNite (46)
- THYRM (3)
- TrustFire (7)
- UltraFire (13)
- UniqueFire (1)
- VEZERLEZER (1)
- Weltool (1)
- WUBEN (9)
- Wurkkos (1)
- XENO (SPECODE) (1)
- YAZAWA (2)
- Zanflare (1)
- キーライト (16)
- ヘッドライト (15)
- ペンライト (15)
- 宮澤製作所 (2)
- プログラミング (23)
- 家電 (5)
- 照明 (3)
- 工具/ツール (25)
- COLEMETER (2)
- LEATHERMAN (3)
- TOMOUNT (1)
- VICTORINOX (2)
- 文房具 (16)
- 時計 (8)
- 書籍 (1)
- 海外通販 (80)
- 玩具 (1)
- 防犯/防災・減災 (14)
- 電子回路 (61)
- 電池 (27)
メタ情報
月別アーカイブ: 2013年6月
8件の記事
MAGLITE SOLITAIRE LED ? 【CL0117編:其の四】

さて…コイルのインダクタンスも判ったから【CX2601】を移植するか… と、思いながら秋月電子のHPを見ていると OptoSupply ブランドで販売されているLEDドライバー・モジュールを発見! 2013/04/19か … 続きを読む
電子回路 Vol.6 【製作編:ピアース発振回路のLメーター】

CL0117を使ったマグソリのLED化を断念し、安価な1AAA仕様のライトから部品(LEDドライバー)を移植する事にしましたが、使われているコイルの仕様(インダクタンス)が全く判らず… 未知のインダクタンスをコイルの外観 … 続きを読む
MAGLITE SOLITAIRE LED ? 【CL0117編:其の参】

CL0117を使って MAGLITE SOLITAIRE をLED化する企画・・・ 部品追加 ラジアルタイプ小型インダクタ 面実装タイプの小型インダクタでも大きすぎたので、今度は100uH・φ4mm×6mmのラジアルタイ … 続きを読む
MAGLITE SOLITAIRE LED ? 【CL0117編:其の弐】

部品追加 面実装インダクタ マイクロインダクタやラジアルタイプのインダクタではサイズ的にチト厳しいので47uHの面実装タイプ小型インダクタをeBayで調達。 20個で$7.99(約¥800)は少々お値段が… と、一瞬迷っ … 続きを読む
MAGLITE SOLITAIRE LED ? 【CL0117編:其の壱】

ボタン電池(LR41)を4個直列で電圧を稼いでLED化したマグライト・ソリテール(マグソリ)ですが、素のマグソリと同じく単4電池1本で使えるLEDライト化に再挑戦…(そう、逃げちゃダメだw) 単4乾電池1本でLEDを点灯 … 続きを読む
電子回路 Vol.5 【製作編:塩化第二鉄溶液でエッチング】

前回の続き。 先ずは材料やツールから… 片面生基板 国内でも調達できますが、結構なお値段なので例によって中華通販で調達。 サイズ:70mm*100mm*1.4mm、10枚入りで$7.78(約¥780)のモノを購入しました … 続きを読む
電子回路 Vol.4 【製作編:塩化第二鉄でエッチング液を作る】

以前は 『 基板まで自作してwww』 と、人の事を笑っていましたが・・・ 継続中のプロジェクト(?)で基板(と、言う程のモノではないです)を造る必要が出てきまして… 基板の銅箔を溶かすにはAmazonで画材用の【エッチン … 続きを読む